Edy,Suica,PASMO,nanaco,電子マネーがすごい勢いで広がっています。普段電子マネーを使わないので、ちょっと興味本位ですが調べてみたら、SuikaはJR東日本系列、PASMOは首都圏の私鉄やバス、Edyコンビニ、nanacoはセブンイレブン、そしてWAONがイオン系列でもうじき採用などなど・・・
素人の単純な疑問と言うかつぶやきとしては、確かに電子マネー1つ1つは便利だし、現金支払いよりも、ポイント、特典といったものがあり良いと思うのですが、それぞれ利用範囲が限られているので、今もっているカードの特典と比べてどのようなメリットがるのか良く知っておかなければ、使い分けそのものがわかりづらいのです。また電子マネーとクレジットカードの組み合わせをうまくすれば、かなりのポイントをためることも出来るようです。しかし悲しいかなちょっと複雑すぎて、そういう組み合わせというか、技を個人では思いつかないのです。
こういう電子マネーとクレジットカードの組み合わせでポイントを賢く貯める技を教えてくれるサイトは無いものでしょうか?多分あると思いますがまだ発見しきれないのです。
来年の春からはタバコの自動販売機もtasupoなる電子マネー機能付きの成人識別カードがないとタバコを買えなくなるそうで、早く電子マネーに慣れておかなくてはとちょっとあせります。
在宅日記