政治資金透明化の為に事務所費などの領収書添付の件、公明党は5万円まで、自民党は添付に反対。もうどうにも訳わからんです。
大体からして、事務所経費なんていうのは、民間では当たり前ですが、1円でも領収書は必要です。何故政治家だけが5万円からもしくは添付しなくてもいいという論理が通りましょうや?事務所の経費ですよ。政治資金規正法で言うところのものいわゆる秘密事項を守るために誰と会ったかなんてのは別枠のものですよ。そんな秘密事項を守るために必要な交際費は自腹でしてよ。純粋に事務所経費にいくら使ったかを領収書添付すればよいだけです。それこそ計上する項目は毎月そんなに変わるわけでもなく、それをしたからといって雑務は煩雑になるわけは無いのです。たったそれくらいが面倒というのなら民間も同じようにさせてくださいよ。その分もっと日本経済は潤いますよ。
何を勘違いしているのか・・・いや勘違いしたように見せているのか。政治家は偉いわけでも何でもないんです。国民の血税から給与を出してもらっていることを全くわかっていません。税金で生活させてもらっているなら、一般民間人以上にこんなことは明確にしなければならないのです。わかってます?松岡さん。わかっているけど今までしてきたことで、もうがんじがらめでどうにも出来ないでしょうが。公明党も公明党で、もし5万円の領収書添付案が通ったとしても、松岡さんに「運用方法が、間違っていましたって謝ればいいよ」なんてふざけたサジェスチョンしてますが、これはれっきとした犯罪です。ごめんなさいではすみませんぜ。民間よりも厳しく取り締まるのは当たり前です。
まあ与党としてはそんなこんなで、議論は大いにやってますってな感じで時間を引き延ばして、今国会中に法案を提出さえしてしまえば、取り組み姿勢をアピールできて、参院選を乗り切ろうとしていることぐらい国民はわかっていますが・・・・
在宅日記